2014年01月20日

facebookページはじめました!!

KICAの近況を掲載しています。
どなたでもご覧になれます、こちらよりどうぞ・・・。



posted by KICA at 22:02| Comment(0) | 広報委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

クリエーションバウマン2013新作発表会の報告

P1000040_320x240.jpgP1000033_320x240.jpg 
66() サンポート高松シンボルタワーにてクリエーションバウマンの
新作発表会に参加しました。クリエーションバウマンは「スイス品質」の
インテリアファブリックメーカーです。
 今回バウマンの一押しの商品は
遮光生地の
DIMMER(ディマー)です。色展開の多さも魅力で、今回66
に増えました。
通常のコーティングされた張りのある遮光生地と異なり、
とてもしなやかなドレープ感を
出せるのです。その秘密は「糸」にあり
ます。
糸の重さが10km1g以下の極細の糸により高密度に織ることに
成功し、また裏に黒糸を
編みこむことにより遮光効果を出しています。
 他にも気になる縫製方法のレースカーテンもありました。裾の縫製が
通常の三ツ折でもウエイトテープでもない、幅
5ミリの三ツ折縫製で仕上
げる方法です。バウマン独自の縫製方法です。
レースカーテンにかろやか
さがでて、とてもきれいでした。
他にも、2枚のレースカーテンの上部のみを二重縫製したスタイルも新鮮で
した。
 スウィーツやドリンクも用意して下さってて、どれも美味しく頂き
ました。
ちょうど3時のおやつタイムでした。(嬉)
美味しく楽しみながら新作を見ることができました。 来年も是非高松で
新作発表会をして欲しいです。
その際は、皆さんも参加してみて下さいね。

P1000038_320x240.jpg

記事:池田房代
UP :広報_川田
posted by KICA at 03:36| Comment(0) | 広報委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

第1回 広報委員会 集まり

写真.JPG

5月10日18時30分より、新広報委員が集まり、今年や役割分担を話し合いました。参加者9人で、ホームページや ブログ、会員ものを名簿、インテリアヴューについて、たくさんの意見を出し合い、初回から、とても実のあるミーティングが出来ました。

HPの会員ページや名簿の作成など、広報委員から連絡がありましたら、どうか皆さんのご協力をお願いします。


UP:広報_川田
posted by KICA at 23:32| Comment(0) | 広報委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

平成25年度総会

4月23日(火) 18時から香川IC協会の総会をLIVLOVさんの
2階 GAO asian cafe & diningさんで開催しました。
本年度は31名+新入会員4名 計35名の参加でした。

今年度、鎌谷会長が任期満了で高島会長にバトンタッチ
となりました。
また,長く香川IC協会に尽力してもらった
三木マリちゃんがこの度 正式に松山ICに移籍となりました。
ささやかではありますが、お二人に花束贈呈を..

IMG_0280.jpg

IMG_0278.jpg
(写真がぶれててスミマセン)

鎌谷会長 2年間 ご苦労さまでした。大変だったと思います。
いつも鎌谷会長の温かい笑顔に甘えさせてもらってばかりでした..
これからも今まで同様にご指導宜しくお願いします!!

IMG_0279.jpg

また三木マリちゃんは松山ICの副会長に今年度なるそうです..
これからは会える機会が以前より減るとは思いますが、
みんなで松山に会いに行く機会を作りましょう!!

IMG_0287.jpg

最後に 新入会員の4名の方達の写真もUPしました!!
左から 堀さん、金田さん、平井さん、兼光さんです。
総会に出席出来なかった会員さんは、研修やミーティング
などの機会に新人さんにぜひ声を掛けてくださいね♪♪

by UJIKE
posted by KICA at 19:00| Comment(0) | 広報委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

INTERIOR FAIR IN 高知

 DSC_0236.JPG高知県立牧野植物園にて

今月の11日に開催した高知のINNTERIOR FAIRで
英国人園芸家 ポール・スミザー氏のセミナーを聞いてきました^^。

私は初めてお目にかかったのですが・・
とても日本語が堪能で、ジョークもうまい!!
お喋りを始めて5分もたたないうちに集まった女性陣のこころをわし掴みに
していましたヨ(笑)
またスミザー氏の得意とする原種系の宿根草を中心とした庭づくりの話が
とても楽しくて興味を覚えました♪♪ 
面倒くさがり屋の私でもスミザー氏の話術にはまってガーデニングを始めよう!!
という気持ちにさせられてしまいました!!

是非とも彼の手がけた庭を見てみたいと思います。。
またみんなでツアーを組んで行けたらな〜〜と思い耽ってます。

ポール・スミザー氏のHPです。都合がつけなくて行けなかった人達も
彼の世界観を是非味わってください。
   ↓     ↓    ↓
    
http://www.bsfuji.tv/garden/


DSC_0240.JPG 五台山竹林寺 本坊客殿にて

by ujike
posted by KICA at 20:16| Comment(0) | 広報委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。