2012年11月20日

吉谷桂子さんのセミナー

既に四国新聞には数回掲載されているので、ご存知の方も多いと思いますが2012年12月1日土曜日に
英国園芸研究家でガーデン&プロダクトデザイナーの吉谷桂子先生をお迎えして
「イギリスの庭とインテリア」というセミナーを開催致します。

1008 吉谷桂子セミナー.jpg

TV番組や雑誌にも数多く出演されていて、ガーデニングの書籍も多数出版されていらっしゃる、超売れっ子の先生です。
お忙しい中、このセミナーのためだけにわざわざ香川県まで来て頂けるそうで、終わったらすぐにトンボ返りなのだそう。
定員250名だそうですが、既に残席わずかだそうです。
貴重なセミナーに、是非お越し下さいね。

【イベントデータ】

『家族の絆を結ぶインテリアな一日』

開催日時:2012年12月1日(土)13:30〜15:30 受付13:00〜

開始場所:アルファあなぶきホール 多目的大会議場
       香川県高松市玉藻町9−10

内容:1部 家族の笑顔をつくる「ありがとう」リフォームセミナー
    2部 『イギリスの庭とインテリア』 吉谷桂子氏

定員:250名

主催:四国新聞社・香川インテリアコーディネーター協会

お申し込みは、KICA会員は各委員長か会長まで。
一般の方は、氏名・郵便番号・住所(聴講券送付先)電話番号をご記入の上、下記までお送り下さい。お電話でのお申し込みはできませんのでご了承下さい。

@はがき 〒760−8572 四国新聞社広告局「インテリアな一日」係
AFAX 087−833−8993
BEメール koukoku4@shikoku-np.co.jp

お問い合わせ:四国新聞社広告局 TEL:087−833−1180(平日9:30〜17:30)
〆切2012年11月22日
posted by KICA at 13:26| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

高知魚梁瀬杉を見てきました

高知ツアーの報告です。
会員11名 外部からJCD四国支部他10名 計21名の参加がありました。

南国インターからさらに、2時間走ると、やなせに入り、ここから小型バスに乗り換え、狭い山道を、紅葉を道ずれにクネクネと、40分。
千本山登山口に到着、そこから徒歩で吊橋を渡り山道を登っていきます。
温暖、多雨な気候や土質が杉の生育に適しており、豊かな森林が育っています。
やなせ杉は、秋田杉、屋久杉と共に日本を代表する杉で、凛と空に向かってまっすぐにのびている姿は、見事です。
平均樹齢250年余り、樹高60Mにもなります。伐採あとには植林も行われており、又新しい杉がすくすくと育っています。

そして、帰路の途中に馬路村のゆず工場の見学も出来ました。
建物は、杉をふんだんに使っており、とても快適な環境で作られています。建物を取り巻く自然も最高でした。
人の手で箱詰めされ、ごみを出さないようにと、、パッキン材には日本タオルを使用しているのが、印象的でした。

時間もかかり、大変な所ですが、なかなか自分だけでは、行けないとおもいます。
本当にこの企画が、みなさまのご協力で実行できたことを、大変うれしく思います。

自然あふれた高知が益々、スギ(好き)になりました。  ご参加の皆様本当にお疲れ様でした。

CIMG5961.JPG

CIMG5967s.jpg

CIMG5968s.jpg


CIMG6003s.jpg

追伸・・・

大野会員が魚梁瀬現地で歌を詠みました。
3首ほどですが、ご披露させていただきます。

『見上げれば ほのかにゆれる魚梁瀬杉 紅山突き出 大地に樹凛』

『ふさぐ道 奥山入り 大樹林 会えてうれしく いただくパワー』

 
『別れ際 しばしいとしき お杉さま 又会えるかと 坂の落ち葉路』




 by 異業種交流委員会 平井 美代子 & 柴田 みどり(写真協力)



posted by KICA at 01:07| Comment(0) | 異業種交流委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。